はじめに
皆さん、バスタオルは毎日洗濯しますか?
この議論は散々行われているようで、洗う派の意見「洗わないと不潔」、洗わない派の意見「お風呂上がりで綺麗な体を拭いているのだから、数日はOK。毎日洗うと洗濯の頻度も高くなり、環境にも悪影響」などの理論です。
どちらの主張も一定筋は通っていますが、これを解決する方法が世の中にはありました。
それはバスタオルを使用せず、フェイルタオルを使用する、というものです。
ミニマリスト過激派では「バスタオル不要。全部捨てろ」という暴論もあるとか。
筆者が試しに一ヶ月ほど試してみましたのでレビューします。ちなみに筆者はミニマリストではありませんが、ブログ・YOUTUBEなどで発信されるミニマリストの方から学ぶことは多く、自分にあったものを取り入れていきたいと思っています。
実際にやってみてわかったメリット・デメリット
メリット①:スペースを取らない
当たり前ですが、タンス・洗濯機で洗う際のスペースを取りません。
実際にやってみるとわかるのが「バスタオルってやけに大きかったんだな、、、」ということです。個体差はありますが、バスタオルってフェイルタオルの5倍くらいの体積がありますよね。
スペースを取らないということはつまり、「クローゼットなどの収納を圧迫せず、その代わりにお気に入りの服を収納できる」「洗濯機を圧迫しない」といい換えることもできます。
メリット②:清潔
「バスタオルを数日洗わなくても平気教」の信者の方には悪いのですが、やはり風呂上がりの体でも汗はすぐに出てきていますし、乾きにくいバスタオルというのは確実に清潔感が失われていきます。
スペースを取らないフェイスタオルは、なんの躊躇いもなく毎回洗濯するでしょう。言うまでもなく清潔です。
ちなみに毎日洗濯機を回さない、一人暮らし筆者のオススメの方法は、風呂上がりにフェイスタオル使用→朝までハンガーなどで吊って乾かす→乾いたら洗濯かごに入れる
この方法だと濡れている時間が少なくなりますので、カビなどに繋がりにくいかと思っています。もっと良い方法があるかもしれませんが。
メリット③:統一感
シンプルでおしゃれな部屋にしたいあなた。いろんな色のいろんなサイズのタオルがごちゃごちゃになっていませんか?
統一しようにもバスタオルは意外と高額だし、気に入ったものが見つかってから統一したいし、、、
とウダウダ考えていませんか? 解決案はズバリこうです。
「無印良品でフェイスタオルを同色で10枚買いましょう。」
無印のラインナップはシンプルで落ち着いた色が多いので、色は気に入ったものでOKですが統一しましょう。ここで買ったフェイスタオルはトイレの手拭き、運動時のタオル、そしてもちろんバスタオル代わりと全てに使用できます。
私は無印のネイビー色のフェイスタオル(薄手)を買いましたがお好みで(中厚手)でもよいでしょう。お部屋の雰囲気と他の布系の色味と合わせるのがベターです。
デメリット①:包まれている感の無さ
ふわっふわの大きいバスタオルで体を拭くのが人生の楽しみであり、この瞬間で日々の仕事の疲れが流されるー、というあなた。是非これからもバスタオルを使い続けて下さい。
逆にそこまでのこだわりがなく、水分を拭き取れれば良いと考えている方は、フェイスタオルで意外と足りてしまいます。実際、普段使っているバスタオルの使用後って濡れていない部分って結構ありますよね。
フェイスタオルで拭いていくと、男性でも最後らへんはタオルが濡れていてあまり拭き取れていない感覚になってきます。最初は少しそれが不快感になる方も多いかと思いますが、、、
正直「慣れます」
若干のタオルの体積不足による、ふいた後の体表のじっとり感は数分もすれば自然乾燥して気にならなくなります。
慣れない方や長髪の方で、そもそもの立ち向かう水分量が多い方は「スモールバスタオル」という中間サイズがありますので試してみることをお勧めします。これでも通常のバスタオルと比較すると劇的に収納時のサイズが節約できます。
デメリット②:来客時に、、、、
泊まりの来客があった際に、バスタオルを求められると困ります。
これに関しては、やはりまだまだ世間の一般常識として「お風呂上がりには、バカでかいバスタオルを使用する」という固定概念が根付いています。
ここで友達や恋人とバチバチにやり合って価値観と価値観をポケモンのように戦わせるのは得策ではありません。
このバスタオル必要論、というのは現代に蔓延った他の論(例えば「2月14日にチョコを買わなければならない」「結婚指輪は給料三ヶ月分」みたいな)と同様に、気にする必要がないと思いますが、来客が頻繁にある方は、前述したスモールバスタオルを来客用に1つ用意しておくことが無難かと思います。
まとめ
メリット①:スペースをとらない
メリット②:清潔
メリット③:統一感
デメリット①:包まれている感がない
デメリット②:来客時に、、、
私は実際にやってみて以上のようなメリット・デメリットを感じましたが、メリットの方が多いと感じました。
是非試してみて欲しいと思いますし、実行のハードルは驚くほど低いです。
無印良品以外にも、Amazonなどで購入可能な「タオル研究所」というメーカーも評判が良いみたいです。
①統一モデルでフェイスタオル10〜20枚買う
②他のタオル全部捨てる
やることはこれだけ。かなりスッキリします。お勧めですので是非やってみて下さい。